昨日はTTSヒライ月例杯(第11回)を開催しました。(家内が生徒さん等にご協力を頂きながら運営しています)
私は家内から「月例杯を開催したい」と相談された時に、「今でも十分忙しいので新たに月例杯を企画・開催しても、良いものが出来ると思えない。期待して来られたお客様を失望させる懸念がある」と反対しました。
でも、諦めきれなかった家内は、月例杯開催を支持してくれる生徒さんと相談を重ねて開催を実現し、昨日で11回目の開催になりました。(私は基本ノータッチでした💦)
当初反対していた私は、今まで前日の台出し・当日朝の会場準備くらいしかお手伝いをしてこなかったのですが、昨日は手が空いたので、9-10時(会場準備および試合開始の確認まで)&13-15時(本部お手伝いと後片付け)を会場にいました。そこで感じたのは、参加された皆様で台出し、フェンス設置、コートNo、試合球、etc、会場準備から後片付けまで、積極的に動いて頂き、「手作り感」満載のスム-ズな月例杯だったということです。ご協力頂いている皆様には感謝しかありません。m(__)m
そして、月例杯に参加される方も増えてきて、合わせてレベルも上がってきています。そうなってくると運営上の課題も多くなってきたようで、今後はもう少しお手伝いしないと参加して頂いている方に申し訳ないなと感じています。11月にはラージの月例杯を試験的に開催する予定(家内談)との事。これからは私も、月例杯に出来る限りのお手伝いをしていく所存でございます。
TTSヒライ月例杯、今後とも応援よろしくお願いいたします!